獺祭 訪問記5 仕込み蔵へ。 冬の環境が再現されたそこに・・熱き蔵人の魂の作業がありました。


挨拶もそこそこに仕込み蔵を見学させていただいた。

仕込み蔵は本屋に隣接する

DSCN0188

3階建ての近代的な仕込み蔵。この蔵の内部は完全な空調設備が完備!冬の気候が再現されている。

まずは原料処理と蒸し工程を見学。

DSCN0149

この最近は高品質蔵では必須の設備!小型の米洗い機で少量づつ洗われる。

この機械はもともと米屋さん用の洗い機だったらしい・・・。

そしてやはり少量づつ限定給水で水分量を厳密に調整

DSCN0147

この写真は給水で小分けにされたお米を翌日の蒸しのサイズにまとめているところ。

DSCN0151

小容量の甑(こしき)で丁寧な蒸し作業。

ここまでの工程は1.000石以下の小生産蔵と全く同じ。 

しかし違うのは小生産蔵が冬季に一日1回しか蒸さないのに対し、獺祭は1日に3回、それを年中を行っているところ!

そして心臓部! やはり桜井社長も「酒造りの肝」とおっしゃった麹造りの現場へ。

DSCN0162

今日は兵庫1等山田錦を使い35%吸水した「磨き三割九分」の麹造り作業

DSCN0154

この迫力、小さな蔵は一面で作業しているの対し、こちらではざっと数えて八面の麹造りの作業台がある。

造り手たちの迫力と気迫も感じられる!これぞ「獺祭の魂」が感じられる場。

DSCN0157

さらにもう一室、温度、湿度が違うように調整された、麹造り二つ目の工程へ。

DSCN0158

ほぼ完成された麹。 栗のような甘い香りが部屋全体にあって、心地よく感じられる。

DSCN0159

DSCN0161

この麹造りに関しては桜井社長も麹を自動で造る「製麹機」の導入とか過去に!いろいろな試行錯誤を行ったとか。

しかし目指す酒質にするためには今の「手造り麹」に勝るものはなかったとのこと。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
造り手の想いがこもる珠玉の酒が集う
日本酒、ナチュラルワイン、国産ワイン、梅酒、焼酎。名古屋市西区枇杷島に「Shusendo本店」 地下鉄伏見駅伏見地下街に「Shusendo Mini」の2店舗を展開中。 通販・ネットショッピングにも対応。
酒泉洞堀一公式ネットショップはこちら

この記事を書いた人

日本酒・ナチュラルワインをはじめ、美酒のことなら蔵元・正規取扱店の酒泉洞堀一。
実店舗(名古屋市に2店舗)と通販の運営で豊富な在庫を確保。実店舗・通販どちらのスタッフも酒通、全国の日本酒・美酒を揃えております。

名古屋市西区枇杷島3-19-22 
地図はこちら
TEL052-531-0290 
FAX052-532-7890
メール info@syusendo-horiichi.co.jp

目次