「西條鶴」 蔵訪問記! 広島県東広島市西条 

広島県東広島市西条。JR山陽本線西条駅にほど近く、
6蔵が集まる酒蔵通りに西條鶴さんはあります。

蔵の前で「伊野本」蔵元と。 右に仕込水を汲める場所があり、近所の方が汲んでいます。

DSCN01995

旧街道(山陽道)沿いに蔵はあります。斜め前も酒蔵。広島で一番のシャアを誇る蔵「白牡丹」さんです。

特徴的な赤瓦、なめこ壁の建物が続きます。

DSCN02204

屋根は赤瓦。冬はマイナス3~4度まで冷え込み昼夜の寒暖差が大きく。ふつうの瓦ではすぐに割れてしまうとのことで、この赤瓦だそうです。

上記のように広島市内よりもここ西条は標高が高く、寒冷な地、水の良さもあって酒造りが栄えたとのこと。

DSCN0200

西条は酒蔵のレンガ煙突が立ち並ぶ町としても有名。ここ「西條鶴」さんにもレンガ煙突があります。

DSCN02224
西條鶴さんの屋上をから望む。こちらの一方向だけど5本の煙突が見えます。
横には亀齢(きれい)さんの煙突が見えます。

また蔵の隣は「賀茂鶴」の壱号蔵だったり、とにかく酒蔵が密集する地域です。

DSCN02055

DSCN02074

各蔵が蔵内に井戸を持っているのがこの「西条」の特徴。 「西條鶴」さんは「天保井水」の井戸。

DSCN0208

西条は地下水の豊富なところ、いろいろな水脈が走っているそうで・・軟水で、あちらこちらから解放された井戸水を汲みにこられます。

DSCN02185

杜氏さんは「宮地杜氏」 広島甘口酒のより印象的なものを造りたいと熱く語っていただきました。

その「宮地杜氏」が選んだお米が「中手新千本」。 広島の酒米というと「八反錦」が一番メジャーですが、目指す酒質を醸すために!あえてこちらのお米を選んでるとのこと。(ちなみに価格はほとんど同じとか)

DSCN0211

ここの酒造りの特徴は古い道具を使うところ、 米蒸しは昔ながらの「直火(じかび)窯」。これは泡盛蔵でしか他に見たことはありません。日本酒蔵は初めて。いい蒸米が出来るとのこと。

=レンガ煙突もここでは現役なんです!

DSCN0215

甑は木製。 このような道具から解るように、手造りを貫いている蔵さんです。 蒸した米も全て手で運ぶとのこと。

DSCN02173

この仕込蔵から「西條鶴」は生まれてきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
造り手の想いがこもる珠玉の酒が集う
日本酒、ナチュラルワイン、国産ワイン、梅酒、焼酎。名古屋市西区枇杷島に「Shusendo本店」 地下鉄伏見駅伏見地下街に「Shusendo Mini」の2店舗を展開中。 通販・ネットショッピングにも対応。
酒泉洞堀一公式ネットショップはこちら

この記事を書いた人

日本酒・ナチュラルワインをはじめ、美酒のことなら蔵元・正規取扱店の酒泉洞堀一。
実店舗(名古屋市に2店舗)と通販の運営で豊富な在庫を確保。実店舗・通販どちらのスタッフも酒通、全国の日本酒・美酒を揃えております。

名古屋市西区枇杷島3-19-22 
地図はこちら
TEL052-531-0290 
FAX052-532-7890
メール info@syusendo-horiichi.co.jp

目次