一口飲んだだけで、この酒にはぶっ飛ばされました! どれだけイチゴなのですが、ほぼイチゴです、苺が全面に!! そして、余韻にはベースの「どぶろく・にごり酒」
ハッピー太郎醸造所の中で一番の人気のお酒です。「苺屋 はな」。
太郎さんは、私たちが醸造所を訪れた時に、「うちは副原料はたっぷりと入れます。その名前を冠する以上、味わいがしっかりと感じられないと嫌なんですよ」とおっしゃいましたが・・確かにその通りです!一口飲んだだけで、この酒にはぶっ飛ばされました!
どれだけイチゴなのですが、ほぼイチゴです、苺が全面に!!
そして、余韻にはベースの「どぶろく・にごり酒」の風味が現れます。
最近、クラフトビールでも果汁たっぷりのジューシースタイルが人気ですが、これはまさにその「どぶろく版」ですね!クラフト・サケの醸造の魂を感じました!
--------------------
【蔵元コメント・裏ラベルより】
近江富士の麓で山の清水を使用し洗わずに食べられる苺を作っている
「苺屋はな」さんのスターナイトだけをふんだんに使用したどぶろくです。
苺をそのまま飲んでいるようなイメージで黄麹と白麹の配合を工夫しました。
--------------------
品目:その他醸造酒(クラフトサケ)
アルコール分:6度
製造者:池島幸太郎
製造所:滋賀県長浜市元浜町 ハッピー太郎醸造所
※吹き出し注意 ゆっくり開けてください。
-----
創立以後は麹及び味噌職人として独立を果たしていたハッピー太郎氏、
その技術をじかに生かしたダイレクトに使う「どぶろく」を仕込んでいます。
その特徴の一つは、
自然素材に強い意識を持っていることです。使用する原料米は一部未検定米を含みつつも、無農薬無化学肥料を使用しています。
二つ目の特徴としては、
味噌用の麹菌を使用していることです。日本酒用の麹菌は麹の溶かす力を高めることに特化しており、最終的に「搾る」という工程で麹菌の風味はあまり意識されません。一方、味噌用の麹菌は、食味を重視する昔ながらの麹菌として知られています。
また、一部では白麹菌も使用されており、その菌から出るクエン酸の殺菌作用により、化学的な乳酸を無添加にしています。自然素材に対する意識があり、そのためにレモンのような風味も一つの味わいとして取り入れられています。
そして、四段仕込みという特徴的な工程で甘酒を発酵終盤で掛けることも、酒造方法の一つの特徴です。
伊吹山から長浜の地下に流れ込む井戸水は、仕込みから器具の洗浄まで使用されます。この水は発酵が旺盛な"硬水"として知られており、つくられるお酒は辛口傾向になりやすいと言われています。それゆえ、この方法が採用されています。
-----
そして、「どぶろく」には2つの種類があります。
一つは通常の「どぶろく」で、これはハップーどぶろくシリーズとして造られています。
二つ目は副原料が加えられた「どぶろく」で、something happyシリーズとして販売されています。この副原料は豊富に使用されることが信念とされています。
「例えば、人気商品の「イチゴ」は全体の原料の重量のうち、1/3程度が使用されます!とにかく、それを謳うなら、その素材の味わいがしっかりと感じられなければならない。」というのがハッピー太郎氏の信念です。
=====
商品説明
午前10時までの注文で最短即日発送!【正規取扱店】実店舗と通販の運営で豊富な在庫を確保!一口飲んだだけで、この酒にはぶっ飛ばされました! どれだけイチゴなのですが、ほぼイチゴです、苺が全面に!! そして、余韻にはベースの「どぶろく・にごり酒」
商品仕様
製品名: | ハッピー太郎醸造所 something happy 苺屋 はな 480ml |
---|---|
メーカー: | ハッピー太郎醸造所 |
※当店からのお願い
【商品の保管方法について】
生酒についてはクール便を推奨しており、保管方法は冷蔵庫での保管をお願い致します。火入れ酒についても夏季はクール便を推奨しております。商品発送後の品質管理について、弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
【ご到着日について】
ご注文日から1週間以内の着日指定をお願いしております。この期間中のみ、商品をお取り置きいたします。
【店頭引き取りについて】
オンラインでご注文された商品の店頭引き取りはお受けしておりません。
【追加注文について】
追加注文は承っておりません。同梱をご希望の場合はキャンセル後に再度ご注文ください。