--------------------
【蔵元のHPより】
# 新・定番酒「kasu」シリーズに込めた思い
今季ファーストリリースにして、新定番のお酒のお披露目です!
実は、今季は新たな定番酒として、2つのシリーズを発表する予定です。
新定番のお酒第1弾のシリーズ名は「kasu」(かす)。
クラフトメーカーとしてプロダクトを製造する際にどうしても生まれてしまう粕(かす)。
今まで、自由研究シリーズ「haccoba LAB_」でもたくさん “粕(= 未利用資源)のお酒” を出してきました。
未利用資源から新たなプロダクトを生み出すことができる喜びももちろんあるのですが、粕は(お酒の発酵にとっては扱いづらい)油分や栄養分などが抜けていることも多く、味わいをつくり上げていくうえでも、むしろとても優秀なことがわかってきたのです。
そこで、haccobaらしいお酒の1つとして、より一層自信を持ってお届けできるお酒を、新たに定番酒として発売することにしました。
ブリコラージュ的思考に基づいた、粕をもちいた酒づくり。
「kasu」、という言葉の響きから連想されるイメージを覆していけたら嬉しいです。
# 商品概要
兵庫県但馬にあるレストラン「TANIGAKI」さんのオリジナルドリンクで、地元特産の朝倉山椒を使った「山椒レモネード」。
昨季も山椒レモネードの粕を使わせて頂いたのですが、実はこの粕自体がめちゃくちゃ美味しいんです。レモンの皮と朝倉山椒による爽やかな味わいが、そのままでもおつまみになっちゃうくらい。
昨季つくったお酒「TANIGAKIのおかん」のレシピを改良し、より抜けのある爽やかさを意識して醸造しています。
麹由来の酸味と山椒レモネード粕、そしてグリーンカルダモンの香りが心地良いです。
冷やしても温めても美味しい。そして、ロックやソーダ割りなんかも最高。
ぜひ、haccobaの新たな定番酒を様々なシーンでお楽しみください!
おすすめの飲み方は、こちらのnoteにて公開予定です。
--------------------
原材料名:米 (福島県産), 米麹 (福島県産米), ラズベリー, 唐花草
精米歩合:88%
アルコール分:12%
製造者:福島県南相馬市 haccoba
商品説明
午前10時までの注文で最短即日発送!【正規取扱店】実店舗と通販の運営で豊富な在庫を確保!昨季つくったお酒「TANIGAKIのおかん」のレシピを改良し、より抜けのある爽やかさを意識して醸造しています。麹由来の酸味と山椒レモネード粕、そしてグリーンカルダモンの香りが心地良いです。
商品仕様
製品名: | haccoba(はっこうば) kasu [sansho lemonade] 500ml |
---|---|
メーカー: | 株式会社haccoba |
※当店からのお願い
【商品の保管方法について】
生酒についてはクール便を推奨しており、保管方法は冷蔵庫での保管をお願い致します。火入れ酒についても夏季はクール便を推奨しております。商品発送後の品質管理について、弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
【ご到着日について】
ご注文日から1週間以内の着日指定をお願いしております。この期間中のみ、商品をお取り置きいたします。
【店頭引き取りについて】
オンラインでご注文された商品の店頭引き取りはお受けしておりません。
【追加注文について】
追加注文は承っておりません。同梱をご希望の場合はキャンセル後に再度ご注文ください。