【店頭販売限定・お一人様一本でお願いします】
--------------------
【ワイナリーのコメントより】
日本一のケルナーを目指して
2020年に植栽している頃、「何でケルナーなんか植えるの?」と言われた事を今でも覚えています。近年、ケルナーを植える新規就農のワイナリーはほとんどいないと思います。病気に弱いだけでなく、ピノ・ノワールやシャルドネ等と比較して栽培の手間がかかり、野生酵母での醸造も難しく、ワインとしては価格を付けづらいという背景があります。そのような中、ケルナーの花カス落としまでやっているのは余市では当園だけではないかと思います。手間のかかるケルナーを丹念に育て、健全で完熟した葡萄を収穫することができました。
果実味や複雑味を引き出すために、全体の約1割を手除梗して約1週間スキンコンタクトし、残りのフレッシュな収穫直後の葡萄(全房)と一緒にプレス。こんな手間のかかる事は誰もやっていないだろうなと思いつつ、出来上がりのイメージを信じて邁進。1日半後に、発酵をスムーズに進めるために澱を多めに残してデブルバージュ。しかし、やはりケルナーの特性か、ゆっくりと発酵が進み、6カ月かけて発酵が完了。ブルースさんが「春を迎える頃に発酵が終わるぐらいがより複雑味が出て一番美味しくなります」と言っていたのを思い出しましたが、まさにそのとおり。最後の5ヵ月間新樽での熟成を加え、ほどよいバランスに仕上がりました。
テイスティング・ノート … 果実感あふれるケルナー
外観は、中程度の黄金のレモン色。 香りは、ミントの香りにレモンカードなどの柑橘類や杏などのエレガントなストーンフルーツ、白い花、上質な白いスパイス。
味わいは、程よい酸味と中盤の凝縮感、果実の力強さがあり、旨味もある。白いスパイスを伴う心地よい苦みがあって後味の余韻が長い。料理との相性も抜群。長期熟成するともっと楽しめそう。
--------------------
アルコール:12.5%
ブドウ:北海道余市町産 ケルナー100%
製造者:北海道余市郡 Yoka Winery株式会社


商品説明
午前10時までの注文で最短即日発送!【正規取扱店】実店舗と通販の運営で豊富な在庫を確保!程よい酸味と中盤の凝縮感、果実の力強さがあり、旨味もある。白いスパイスを伴う心地よい苦みがあって後味の余韻が長い
商品仕様
製品名: | YOKA WINERY(余香ワイナリー) / YOHAKU 余珀 ケルナー 2023 750ml【北海道余市登町 白】 |
---|---|
メーカー: | Lowbrow Craft |
※当店からのお願い
【商品の保管方法について】
生酒についてはクール便を推奨しており、保管方法は冷蔵庫での保管をお願い致します。火入れ酒についても夏季はクール便を推奨しております。商品発送後の品質管理について、弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
【ご到着日について】
ご注文日から1週間以内の着日指定をお願いしております。この期間中のみ、商品をお取り置きいたします。
【店頭引き取りについて】
オンラインでご注文された商品の店頭引き取りはお受けしておりません。
【追加注文について】
追加注文は承っておりません。同梱をご希望の場合はキャンセル後に再度ご注文ください。